みちのく金融マンのつぶやきブログ(旧「メタセコイアの宿り木で」)

みちのくを拠点に生活している金融業界歴十数年のサラリーマンです。心と身体を休めつつ、はんなりとした日々を送っています。

登山⑪‗黒森山

折角だから近場にある里山を登ってみよう!と思い立ち、乙部三山の一つである黒森山に今回のターゲットを定める。その昔、この周辺は南部藩の隠れ金鉱山の里だったといういわれもあって、登山口に関する情報がなかなか手に入らず、四苦八苦。一日目は撤退し、二日目になってようやくそれらしきところを発見。

 

近くに車を止め、装備を整えて出発。と、歩いて10分ほどでいきなり登山道をロスト(!?)。そんな馬鹿なと思いながら目を凝らして探すと、ようやく獣道に毛が生えた登山道を発見(2番目の写真)。いやー、人が余り立ち入らない里山のアプローチの難しさを実感。そのまま進むと、いよいよ本格的な登山道へ。まず立ちはだかったのは蛇紋岩でできた、その名もズバリ「蛇紋坂」(3番目の写真)。いきなりの直登はないわー。しかもこれ、江戸時代か何かの村の境界線(土塁と苔むした石垣)の上を通ってるんだがいいのか。

30分ほど格闘してやっと上に着いたと思って安心したら、今度は先の見えない横尾根。登って歩いて下ってをひたすら繰り返す。あああ、運動エネルギーと位置エネルギーが勿体ない(涙)。3回ほどダミーの頂上らしきものを越えた先に突如として視界は開け、黒森山山頂(837m)へ到着。手前に乙部三山の朝島山・鬼ヶ瀬山を望み、遠くは岩手山姫神山まで見通すことができた。汗でびっしょりとなった身に、山頂の風と梅干しのおにぎりの優しさが染み渡った。

 

頂上の案内板を見て気づいたのは、私が来た「峠コース」は一番キツく長いもので、他の「重石コース」や「深沢コース」であれば半分以下の労力で登れたという残念な事実。言うなれば、直登のキツい六角牛山(登山⑥)・七時雨山(登山⑨)とアプローチが長い東根山(登山⑤)を足して3で割ったような過酷なコースだった。

f:id:fin-agora-3:20200908163908j:plain

f:id:fin-agora-3:20200908163924j:plain

f:id:fin-agora-3:20200908163942j:plain

f:id:fin-agora-3:20200908163956j:plain

f:id:fin-agora-3:20200908164011j:plain

Mt. Kuromori-yama

木陰があるとはいえ、炎天下の中での往復5時間はきつかった。。。orz 下山後、車に戻るなり上着を脱ぎ捨て、麓の温泉に向かう私・水曜日のクマの姿がありましたとさ。

 

■備考:乙部三山

↓黒森山に興味を持った方は、こちら。

www.yamakei-online.com